2020年12月6日礼拝説教

聖書
 旧約聖書 イザヤ書59章12~20節(旧約p1159)
 使 徒 書 ローマの信徒への手紙16章25節 (新約p298)

説 教 「私たちを買い戻される主」  柳谷知之牧師

旧約の時代(イザヤの時代)の救い主の待望

イザヤ書といっても、一人の人によって書かれたものではない、と考えられています。1章から39章までは、第一イザヤと呼ばれ、紀元前8世紀ぐらいに活躍した預言者の言葉です。そして、40章から55章までが第二イザヤと呼ばれ、捕囚後にエルサレムに帰還しようとしている人たちの中にいた預言者と考えられ、エルサレム帰還と神殿再建の希望を語っています。さらに、56章から66章までが第三イザヤと呼ばれています。神殿再建をしようとしながらなかなか再建が進まない中で人々を励まし続けた言葉や、神殿は再建できたものの当初の期待のようにイスラエルが独立するという救いに達しなかった中で語られた預言と考えられています(第三イザヤは一人の預言者とは考えにくい)。

バビロン捕囚は、イスラエルの人々にとって大変大きな出来事でした。国家が亡くなってしまい、イスラエルの主だった人たちが故郷(エルサレム)からバビロンへと移住させられたのです。イスラエルとしてのアイデンティティが亡くなってしまってもおかしくはない出来事でしたが、その中で彼らを一つにしていったのは、ヤハウェなる神への信仰でした。口伝や巻物の形で律法や預言者の言葉が伝えられてきました。捕囚の民の中にもエゼキエルのような預言者がいて、人々に神の言葉を語ろうとしてきました。

新バビロニア帝国がペルシャ帝国によって滅ぼされ、イスラエルの人々は故郷に帰ることが許されました。ペルシャ帝国の王キュロス(キュロス2世)を救世主だと考える人たちもいました(イザヤ45:1)。それほどキュロス王は新バビロニア帝国に比べると寛大な政策をとったのです。諸民族を治めるのは、諸民族の代表といった形にして、イスラエルの人々の宗教にも寛大で神殿の什器(失われたものもありましたが)などを返還して、その再建を許可したのでした。

一方、イスラエルの人々は、エルサレムに帰還すること、神殿の再建が許されましたが、その成果はなかなか上がらず、神殿の再建が困難になっていました。なんとか紀元前515年に第二神殿は完成しますが、イスラエルの描くような社会にはなりませんでした。そして、祭儀は形骸化し、人々の間に経済的格差も生まれました。政治的宗教的指導者も腐敗と私欲に満ち、穴だらけの法を守るだけでした。絶望的になっていた人々に神の言葉を取り次いだのが第三イザヤ(匿名の預言者であり、複数の預言者の言葉が編集されている)です。第三イザヤは、当時異邦人改宗者を排除しようとしていたグループに対して、異邦人もまた救われることを説きました(56章)。また神の御心に背く者はイスラエル民族であっても神に受け入れられないことを語ったのです。

救いようのない人々の状況と罪の告白

第三イザヤは、貧富の差を是正し、社会正義が行われることを望んで預言しました。また、宗教的堕落を指摘しました。そして、人々が救われないのは、神の責任ではなく、人間の側に責任があることを説いたのです。

本日のイザヤ書はそのことを表しています。

「主の手が短くて救えないのではない。…むしろお前たちの悪が、神とお前たちの間を隔て…神の御顔を隠させ、耳を傾けられるのを妨げているのだ。」(59:1-2)「御前にわたしたちの背きの罪は重く」(59:12)、「こうして、正義は退き、恵みの業は遠くに立つ。」

これが救いようのないイスラエルの現状であり、その中に著者も自らの罪を告白しています。

そして、誰一人神と人との間を執り成す者、正しい人がいないのです。

神ご自身が贖い主として来られる

ですから、とうとう神自らが執り成す者、贖う者(買い戻す者)として、シオン(イスラエルの民)に来られるのです。罪を告白し、悔いる者、悔い改めようとする者のところに来られます。

この預言が、主イエスの誕生に結びつきます。

神の御子がなぜ人となられたのか。

それは、人間の中には神との間を執り成すことができるような正しい者がいなかったからです。誰もが罪の中にあり、自分自身の力で罪から抜け出ることはできないからです。

罪は、他者の尊厳を奪うような悪事として現れることもありますが、絶望や自己否定としても現れます。そこには、神の御心を知ることができない闇があります。

主イエスは、神の独り子として、神の御心に適う方としてこの世に来られました。

「わたしは自分の意志ではなく、わたしをお遣わしになった方の御心を行おうとするからである。」(ヨハネ5:30)にあるように、主イエスによって神の御心は表されます。そして、人間となられ、人間の苦しみを負われたのです。

主のご降誕に見られる主イエスの執り成し

主イエスの執り成しを私たちは主の十字架においてみることができますが、一方、主のご降誕にまつわる出来事においても、主は私たちの間に和解をもたらされたことを知ることができます。

例えば、主イエスの父となるヨセフに現わされたことです。

マタイによる福音書1章18節以下に、ヨセフの苦悩が描かれています。ヨセフは許嫁のマリアが身ごもったことを知りました。それに対してヨセフは身に覚えはありません。ですから、密かに離縁しようと考えています。なぜなら、そうすれば、マリアは、姦淫の罪を免れ、お腹の中の子の父と一緒になることができる、と考えたのでしょう。しかし、それはマリアと縁を切る、ということです。神の出来事は不思議な方向に進みました。夢で天使のお告げを聞いたヨセフは、お腹の中の子どももマリアも受け入れ、新しい家族となる決断をしました。マリアのお腹の子は神の働きである聖霊によると信じたのです。主イエスの誕生が、血のつながりによらない新しい家族を生み出しました。赤ん坊である主イエスの存在によって、ヨセフとマリアは互いに助け合う者となるように導かれました。ここに主による執り成しがあります。

また、「贖う」とは、「買い戻す」ことです。「罪の贖い」とは、罪の奴隷となっていた人間を再び神のものとされることです。神は、主イエスという代償を払って、わたしたちをご自分のものとされたのです。ですから、この主イエスによって、わたしたちは、神がどれだけわたしたちを愛しているか、を知ることができます。

クリスマスの時期、何度も確認したいことは、神は、わたしたちへの愛のしるしとして御子を送ってくださったことです。私たちの罪はその主イエスを十字架につけてしまうほど重いものですが、その罪を神は赦してくださったのです。

その赦しの恵みに応えて、わたしたちの歩みを整えることが、み言葉に聴くことです。そして、アドヴェントの悔い改めの時を過ごすことです。(神などいないと思える世の様々な出来事に、神の愛を確かめることです)

神がわたしたちを愛してくださっている、大切に思っていてくださる、ということが、わたしたちにとって最後の生きる力です。「神は、わたしの福音すなわちイエス・キリストについての宣教によって、あなたがたを強めることがおできになります」(ローマ16:25)というパウロの言葉が実現するのです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする